今日は・・・今日で15年度も終わりですね。
別に卒業も入学もするわけではないのでどうでもいいことですけど。
とことで、なにやらFF15の発売日が決まったとか。
てか、年内に出るのね。
意外と早くて驚きです。
あと2年くらいは引っ張るかと思ってました。
興味はあるけど・・・買うか悩んでたり。
だって、なんかパーティーが男ばっかりなんだもん。
女主人公とか、だったら間違いなく買ってたのですが。
何が目当てなんだよって話ですけど。
それより、ワールド オブ ファイナルファンタジーの発売はいつなの?
FF15よりは先に出ると思ってたんだけど・・・
こっちは買うつもりなんだけどなぁ・・・
スポンサーサイト
今日は・・・うたイツの最終回を見ました。
途中の行程はめちゃくちゃだったけど、とりあえず終わりだけはゲームと同じなのね。
それなら、最初から素直にゲームと同じにしとけって話です。
だいたい、トゥスクルから帰る時の話をカットしたせいで、オシュトルが塩になったくだりとか、全く意味分からなくなってるし。
まぁ、そりゃ分かってない人が作ったんだから、そうなるだろうけど。
あと、オシュトルが死んだ原因ってネコネなんだよね。
アニメではそれが無かったせいで、なんかおかしなことになってます。
そもそも、ラストがこうなるの分かってるのに、途中でハクが偽物の仮面を作ってネコネを騙すストーリーをなんでカットするかね。
ラストへの重要な伏線なのに。
とにかく、バカな監督のせいで非常に残念な作品になってしまいました。
わりとガチで原作をちゃんとプレイした人に作り直して欲しいです。
せっかくゲームが良かったのに、残念でした。
このアニメの出来だと、3作目のアニメ化って難しいんじゃ無いかな?
今日は・・・ちょいと帰るの遅かったかた疲れました。
まだ火曜日なのよね・・・
ところで、今週は怒涛の最終回ラッシュですね。
今日は霊剣山の最終回を見ました。
めっちゃ途中で終わったし、続きあるんだろうなと思ったら、2期決まってるのね。
正直言って、2期やる必要ある?
はっきり言って、2期は見ないです。
1期も全然面白くなかったですし。
ただ見るもん無かったから、惰性で見てただけでしたからね。
てか、ほとんど途中で寝てて全く記憶に残ってません。
途中で眠くなるということは、面白くないってことですからね。
今期はなんかそう言うアニメが多かったかも。
ディバインゲートも見てたけど、ほとんど記憶に残ってません。
これ、面白かったの?
最弱無敗の神装機竜も同じだったり。
今日は・・・月曜日ですね。
しんどいです。
ところで、妹ナンバーカードが届きました。
本物のマイナンバーカードよりも先に届いたよ(笑)
特に意味のあるものではないけど、なんか嬉しいです。
今日は・・・今日もドラクエビルダーズやってました。
ラダトーム編ですが、虹のしずくを作るところまで進みました。
あとは、りゅうおうを倒すだけですね。
今のところまだ15日目なので、この調子ならチャレンジもクリア出来そうです。
一回ベッドの近くで○ボタン押して寝てしまったのが悔しいけど。
この仕様、マジでなんとかして欲しいです。
日数制限さえなければ別にこのままでも良いんだけど・・・
来週さくっとラスボス戦やってクリアかな。
さくっと倒せるのか知らないけど。
それと、こないだ買った3DSのVCのスーパードンキーコング。
こっちもクリアしました。
当時も何周もプレイしてたけど、101%までやったのってこれが初めてです。
この歳になってやっとここまで出来ました。
てか、正直言ってネットの無い時代にこれを自力でクリアするの無理だろ。
それこそ、攻略本が無いと絶対にクリア出来ません。
結構面白かったし、スーパードンキーコング2が配信されたらまた買おうかな。
できれば今度も半額とかなってくれたら嬉しいんだけどなぁ・・・
今日は・・・あまりに全身が痒いので病院に行ってきました。
大体予想はしてたけど・・・原因不明でした。
ストレスとか疲れだろうって。
まぁ心当たりが無いわけではないですけど。
とりあえず、薬もらったけど・・・これって根本的な解決法では無いですよね。
私としては、はっきりとした原因が知りたかったのですが・・・
ところで、今日もドラクエビルダーズやってました。
マイラ・ガライヤ編のチャレンジクリアしました。
てことで、今は最後のラダトーム編をプレイしてます。
ストーリー自体は来週くらいでクリアできそうかな?
問題はチャレンジだけど。
一発で全部クリア・・・は無理だろうな。
今日は・・・金曜日ですね。
まぁそれだけですけど。
他には・・・特になにも無いかな。
帰るの遅いからゲームもプレイしてないし。
相変わらず身体のあちこちが痒いです。
一体なにが原因なんだろうか?
特にしりが痒いんだよね。
今日は・・・DQMJ3が届いてました。
少しプレイしてみたけど・・・操作性は体験版の時と一緒ですね。
体験版の意見を聞いて少しは改善してくれればいいのに。
カメラの反転くらいさせろよ。
パッチでなんとかなるはずだろ。
あと、リアクターの起動をボタンに割り当てて欲しい。
スタートボタンとか、余ってるだろ。
画面タッチめんどくさいよ。
毎回毎回言ってるけど、スクエニってUI関係絶望的に下手くそだよね。
開発者の中にユーザー目線の人って一人もいないのか?
それと、昨日書き忘れたけど、うたイツ見ました。
これも毎回言ってるけど、絶対にアニメスタッフは原作プレイしてないだろって言ってたら、本当にプレイしてなかったようです。
マジかよ・・・
完全にバカだろ。
原作の面白い要素も見えてないクセに偉そうなこと言うなよ。
ストーリー上の重要イベントですら見逃してるじゃねーかよ。
なぜアクアプラスは無理矢理にでも原作をプレイさせなかったんだ・・・
完全に監督の人選ミスってるだろ。
原作ありきのアニメなのに。
前作のアニメが結構良かっただけに、これは残念過ぎます。
原作プレイ済みのスタッフを集めてもう一度作りなおして欲しいです。
今日は・・・なにやらWii Uが生産終了するらしいです。
まぁあくまで噂で、正式に発表されたわけではないですけど。
もしほんとなら、据え置き機撤退ってこと?
同時に次世代機も発表ならまだ分かるけど・・・そもそもNXが携帯型なのか据え置き型なのかもまだ分かりませんしね。
どうせなら、PS4にマリオ参入とかしたら面白いんですけどね。
まぁあり得ないか。
スマホとかはあり得そうだけど。
今日は・・・月曜日かと思ったら火曜日でした。
ところで、なんか全身が痒いです。
なんでだろう?
季節的に乾燥してるから?
発疹のような物が出たと思ったら、しばらくしたら跡形もなく消えてます。
それが全身のあちこちで起こってるから常にどこかが痒い。
ストレスですかね?
最近帰るの遅いですからね。
今日は・・・まぁ今日もドラクエビルダーズをやってました。
この3日間それしかやってませんね(笑)
今日はマイラ・ガライヤ編に再挑戦しました。
今のところ、緑のたびのとびらを手に入れたところで13日目です。
地味に時間かかってるけど・・・まぁこのペースなら30日以内はいけるでしょう。
てことで、続きはまた来週です。
もう2ヶ月近くこのゲームしかやってませんね。
てか、今週DQMJ3の発売でしたっけ?
まだまだこっちをやってるので、当分は積む予定ですけど。
これをプレイするのは、ビルダーズが終わって、Rewriteとごちうさのゲームが終わったあとかな。
てか、ビルダーズに終わりなんてあるのか?
それまでにヒーローズ2が出そうですね。
今日は・・・家族でスシローに行きました。
まぁ、それだけですけど。
それと、ドラクエビルダーズをやりました。
リムルダール編クリアしました。
意外と余裕でチャレンジクリアできました。
なかなか目的の魚が釣れなくてもどかしかったかけど・・・まぁなんとかなりました。
次はマイラ・ガライヤ編ですね。
あと、Windows7のPCを10にアップデートしました。
8.1のPCは、早々にアップデートしてたのですが・・・7のは別にアップデートの必要性感じませんでしたからね。
アップデートしたんだけど・・・なんか起動に異様に時間かかるようになりました。
Windows10って起動めっちゃ早いんじゃないの?
しかも、このPCの起動ディスクはSSDだから、爆速のはずなんだけど・・・
BIOSからWindowsの起動10分くらいかかるんですけど・・・
もしかして、BIOSがWindows10に対応してない?
まぁ時間も無いしとりあえずシャットダウンしたのですが・・・次からはすぐに起動するようになりました。
なんかWindows8.1くらいからシャットダウンの方法が変わったらしいですけど、それの影響ですかね?
シャットダウンと言いつつ、実は完全にシャットダウンしてないみたいな。
完全にシャットダウンするには再起動しないといけないとか。
なるほど、多分その再起動の時に起動に異様に時間かかってるんだな。
と勝手に納得してみたり。
Windows10自体は、すでに別のPCで使ってるので、特に問題なく使えるかな。
あとは、親のPCをいつアップデートするかだな。
まぁ、期限ギリギリでいいでしょう。
てか、アップデートの期限っていつだっけ?
もし忘れてたとしても、マイクロソフトのことだからそれまでに強制的にアップデートしそうですけど。
今日は・・・ドラクエビルダーズをやってました。
メルキド編のチャレンジ、全部クリアできました。
てことで、次はリムルダール編に挑戦しています。
こっちは、時間経過が必要なクエストも多いので少し難しそうですね。
今のところ半分くらい進んだのですが・・・何日目だろう?
なんか怖くてまだ確認していません。
釣りとかのランダム要素って、地味にめんどくさいんだよな。
夜はゴーストがうざくてまともに釣りできないし。
寄り道してないから、いのちのきのみが少ないってのも地味にきついです。
毒くらうとすぐにHP無くなるんだよな。
何回か死んでるけど・・・日数経過とかペナルティ無いよね?
今日は・・・メガミマガジンを買いました。
今まで買ったこと無かったのですが・・・付録のVitaのごちうさのテーマ欲しさに買いました。
電プレの付録にもごちうさのテーマはあったのですが・・・やっぱり主要キャラのが欲しいじゃないですか。
まぁ、そんだけです。
どうせなら、PS4のテーマもあったらいいのにね。
今日は・・・PSVRの価格と発売時期が決まったとか。
意外ともうすぐですね。
そして・・・まぁ値段はこんなもんか。
もう一台PS4が買えちゃいますね。
興味はあるけど・・・気になるのは、メガネを装着した状態でも使えるのかってことです。
3Dメガメもそうだけど、メガネonメガネって嫌なんですよね。
いっその事、メガネ自体がモニターになったらいいのに。
そうなるのはもう少し先の未来か。
今日は・・・うたイツを見ました。
なんかゲームと全然違うんですけど・・・
大きな流れはだいたい同じなんだけど・・・盛り上がるポイントが違います。
そこじゃないだろってところの話を広げて、肝心のところが全部カットされてます。
こないだも書いたけど、マジで製作委員会の中にゲームプレイした人いないんじゃないですか?
でないと、こんな構成になるはずがないです。
最終回まであと2話ですか?
正直言って、今回の話丸々必要無かったです。
多分、今回だけで十分最終回としてまとめられるくらいの話しか残ってないはずなのですが・・・
あと2話も使って何するのでしょうか?
今日は・・・まぁ特になんも無かったです。
民進党?
名前とかどうでもいいから、やることやれよって感じです。
既にこの時点で、一般世間とは感覚がかけ離れてる証拠です。
こんなことやってるから投票率も低いまんまなんだよ。
投票したいと思える政党がありませんからね。
いつも消去法的に選んでだり。
てか、白紙でも良いから投票しろよって思うのですが・・・投票してない人って何なんですかね?
今日は・・・月曜日でした。
疲れました。
なんかラブライブ!の映画がすごい記録を作ったらしいですね。
あのまどマギやけいおん!を超えたとか。
まどマギとけいおん!は、私も実際に映画館に足を運んだのですが、ラブライブ!は結局見てません。
てことで、あまり実感が無かったり。
むしろ、普段全く映画とか見ない私を動かしたまどマギやけいおん!の方がすごいような気がします。
まどマギは、早く見ないとネタバレされる恐怖すら覚えましたからね。
私としてはこっちの方がすごいです。
まぁ、おそらくラブライブ!はリピーターの人が非常に多かったんでしょうね。
今日は・・・まぁ今日もドラクエビルダーズをやってました。
昨日言ってた通り、メルキド編をやり直してました。
今のところ、メルキドガードが完成したところで、10日って感じです。
あとは竜王戦は数回残ってるって感じですかね?
この調子なら20日以内にクリアできそうです。
それはまた来週ってことになりそうですけど。
その途中で、まものハンターのトロフィーをゲットしました。
なんかいろいろと情報の多いキャプチャですけど(笑)
ばくだんいわが今にも爆発しそうで、結構危なかったんですよね。
2体同時+アルミラージはちょっとキツかったです。
仲間連れてこれたら、楽なんだけどなぁ・・・
一応これで残るトロフィーは、ラダトーム編クリアと各章のチャレンジクリアだけになりました。
比較的簡単にプラチナトロフィー取れそうです。
簡単と言いつつ、既に結構なプレイ時間ですけど。
チャレンジがちょっと難しいかなって感じですね。
他のは普通にプレイしてたら取れるようになってます。
今日は・・・ドラクエビルダーズをやってました。
まぁ、いつものことですけど。
とりあえず、マイラ・ガライヤ編の日数以外のチャレンジは全部クリアしました。
サンドボックス系のゲームなんだから、他のチャレンジみたいに時間経過を気にせずのんびりとプレイしたかったなぁ・・・
とりあえず、明日から最後のラダトーム編・・・の前に今までのチャレンジの回収をやろうかな。
全部日数系のチャレンジだけクリアしてないんですよね。
攻略本も手に入ったし、いっちょ挑戦してみようかな。
今日は・・・今日であれから5年らしいですね。
毎年毎年言ってるけど、5年前の今日は私が今の会社に初めて行った日です。
ちょうど行きしなに、京橋駅で電車から降りた瞬間が例の瞬間だったんですよね。
歩いてたから、全く分かりませんでしたけど。
たしか、当時も金曜日だったような気がしたと思ったら、今年のカレンダーって5年前と全く同じなのね。
うるう年のせいですかね?
ところで、今日の帰り、チャリで走ってたら警官に呼び止められました。
これが噂の職質ってやつですか。
よく引っかかったという話は聞いてたけど、本当にやってるんですね。
軽く質問されただけで、すぐに帰れましたけど。
まぁそんな感じです。
今日は・・・ドラクエビルダーズの攻略本が届いてました。
残るはラダトーム編だけなので、別に必要無いといえば必要無いのですが・・・
電プレの攻略で十分間に合うし・・・と思ったら、今日発売の号の攻略は、フリービルドモードだけで、ラダトーム編の情報は無し?
それならこの攻略本は大いに役立ちそうです。
あと、電プレにVitaのごちうさのテーマが付録にあったので、DLしてみました。
電プレの付録なのに、メガミマガジンになってのは気にしない方向で。
個人的にBGMはデフォルトのままでいいんですけどねぇ・・・
その辺自由にカスタマイズできないんですかね?
アイコンはこのテーマから、背景は別のテーマからとか部分的に選べたら良いと思うんですけど。
それと、3DSのテーマでもごちうさのが配信されてるんですね。
ノリで買ってしまいましたww
誰がこんなテーマとかいう何の役にも立たないものに金を使うんだと思ってましたけど・・・こういう人が買うんですね。
てか、ICOCAで簡単に買えるのが悪い。
クレジットなら面倒だからやめとこうとか少し気持ちにブレーキがかかるのですが・・・ICOCAが画面にタッチするだけだから、ブレーキがかかる隙がありません。
PSVita-3000が出るのなら、ICOCAに対応したらいいのにね。
そうなったら、インディーズのゲームとか安いから買いまくりそうで怖いですけど。
昨日書き忘れたけど、うたイツを見ました。
これって、残り何話あるんですかね?
見た感じ、もう次回で最終回でもおかしく無いんですけど。
ここから他になんかイベントありましたっけ?
あとは逃げて終わりなだけだと思うのですが・・・
まぁ、ゲームとは結構違う部分が多いので、全く別の展開になる可能性もあるのかもしれませんけど。
もしくは、ゲームのさらに先の話までやるとか。
CMで、次回作のゲームのことやってたし、それも有り得そうですね。
今日は・・・DQMJ3の体験版が配信されたらしいので、DLしてみました。
なんか本編で使えるアイテムが貰えるとからしいので、AmazonでDLしてみました。
ビルダーズの時も、なんかそんなんやってましたね。
軽くプレイしてみたけど・・・新機能の体験版って感じですね。
まぁ、スカウトとか、スキルポイントとかはいつもと同じだもんね。
モンスターに乗れるのはなかなか楽しいけど、操作性最悪なのはなんとかなりませんかね?
体験版だから、オプション機能を省いてるんだろうとは思うけど・・・
プレイしてて、結構ストレス溜まります。
なんでスクエニってこうもカメラワークが下手なんですかね。
あと、いちいち画面タッチしないといけない操作がめんどくさいです。
発売までに、これらの声が反映されたらいいのですが・・・
クエストクリアしたら、アイテムのコードが手に入るらしいけど・・・いちいちコードを入力しろってことか?
めんどくさいです。
本編から体験版のセーブデータ参照して反映とかじゃダメだったの?
あと、このコードは全プレイヤー共通らしいですね。
てことは、自力でプレイしなくても、ネットで探せば転がってるんでしょうね。
今日は・・・なんか荷物が届いてました。
もう何もネットで注文してないし何だろと思ったら、ネプテューヌの連動企画のやつでしたか。
応募したことすら忘れてました。
応募したの去年だもんね。
なんかPS4のテーマのプロダクトコードが付いてたけど・・・これPS4持ってない人はどうするんだろう?
確か、激ブラとネプセガで応募できたんですよね。
どっちもVitaなんですけど。
なんでVitaではなくPS4のテーマなのか謎です。
PS4のフェアリーフェンサー エフも対象ソフトだったからなんだろうけど。
どうでもいいけど、ウチの親、勝手に人の荷物開封するのやめろよ。
もし中身がエロゲだったらどうしてくれるんだ。
今日は・・・月曜日でした。
ところで、昨日いろいろ書くことあって書くの忘れてたけど、R-1を見ました。
優勝は、ハリウッドザコシショウでした。
まぁ、完全に場の空気がそうなってたので、納得はできます。
ただ、もはや勝負としてこの番組成立してないだろ。
冷静に見ると、大半がただ裸で叫んでるだけだし。
そう思うと、去年のじゅんいちダビッドソンは、良かったです。
ちゃんとネタとして完成してましたし。
松ちゃんの言葉を借りる形になるけど、こういう大会では人ではなくネタの評価の方が重要じゃないのかな。
ネタがあっての人だと思うんだよね。
ネタの完成度が一番高かったのは、間違いなく厚切りジェイソンですね。
今日は・・・いろいろやってました。
まずはドラクエビルダーズ。
マイラ・ガライヤ編をクリアしました。
チャレンジを意識して、寄り道せずにプレイしてたのですが・・・ダメでした。
10日もオーバーって、全然ダメですね。
かなり計画的にプレイしないとクリアできないのか。
とりあえず、次のラダトーム編の前に他のチャレンジだけでもクリアしとこうと思います。
そして・・・ドンキーコングのVC買っちゃいました。
完全に50%ってのに釣られましたね。
しかも、クレジットとか面倒なことしなくても、ICOCAで簡単に買えちゃうから怖いです。
久しぶりにプレイしたけど、やっぱり面白いです。
私がやりたかったドンキーコングはこれですよ。
リターンズはなんか違います。
かなり久しぶりのプレイだけど、案外覚えてるもんですね。
小学生のころ、何回もプレイしてましたからね。
欲を言えば、3DSは操作性が悪いので、スーファミのコントローラーでプレイしたいです。
マジでスーファミでプレイしろよって話ですけどね。
あと、昨日言ってたアンテナ用のサージプロテクタが届きました。
地デジ用とBS/CS用の2つです。
早速装着してみたけど・・・意外と場所取りますね。
結構ギリギリでした。
これは、L型のプラグが必要かもしれませんね。
そんなに高いものでも無いし、持ってても困るものでもないし今度店に行く機会があったら買っておこうかな。
一応これで、雷対策は一通り完了かな。
まぁ、気休め程度ですけど。
こないだOAタップの雷対策はやったのですが、その時自分で書いてて思ったんですよね。
LANケーブルの雷対策って無いんだろうかと。
それでいろいろ調べたんですが、あることにはあるんだけどなんかどれも高いです。
軽く1万円オーバーです。
そりゃ、それでPCとかルーターを雷から守れるのなら安いのかもしれませんけど。
で、さらに調べたら一つだけ手頃な値段のものを見つけたので、早速買ってみました。
これは、1482円とそこまで高くないです。
でかくADSL用と書いてあるので、今時の高速回線に対応してるのか不安でしたが、特に問題なさそうです。
一応対応回線に、ADSLだけでなくCATVにFTTHも書いてあったので、多分大丈夫だろうと思ってたけど、実際に繋いで見るまで正直不安でした。
通信速度を測って見たけど、接続前と後で特に大きな変化は無かったです。
しいて言えば、気持ち上がりの速度が上がったような気がします。
誤差の範囲でしょうけど。
ノイズフィルタが働いてるのでしょうか?
とりあえず、これでLANケーブルの雷対策は完了ですね。
残る雷対策は、アンテナケーブルですね。
これも、実はもう注文してあったりします。
届くのが楽しみです。
それと、こないだ買ったHDDをNASにしてみました。
結局フォーマットはFAT32ではなくXFSにしました。
NAS専用として使うのなら、こっちのほうがいいみたいですね。
直接HDDをWindowsに繋いでも見られないという弱点があるけど・・・まぁその時はLinuxを使えば見られるので問題無いです。
それよりもUSB3.0なので、早いです。
コピーのスピードがUSB2.0とは圧倒的に違いますね。
これは買って良かったです。
今まで、容量のでかいファイルをコピーする時地味に時間かかってましたからね。
今日は・・・金曜日ですね。
そう言えば、なにやらnew3DSでスーファミのVCの配信がスタートしたとか。
これは嬉しいですね。
スーファミのゲームは名作が多いですからね。
しかし、1本あたり800円超えるのって、少し高くないですか?
個人的には600円くらいが妥当だと思うのですが・・・
PSのアーカイブスがそうですからね。
初代ポケモンのVCも配信されてるけど・・・1200円って。
流石にぼったくりだろ。
せめて500円くらいが妥当かと思うのですが・・・
ワンコインなら、買ってみようかなとか思えるのにね。
任天堂って、こういうところ下手くそですよね。
スーファミのは、なんか今なら半額らしいから試しになんか買ってみようかな?
マリオワールドとか、ドンキーコングとか懐かしいです。
まぁ、どっちも現物を持ってるので、スーファミの本体を引っ張り出せばプレイ可能ですけど。
今日は・・・ごちうさのゲームが届いてました。
買ったは良いけど、どうしよう?
まだまだRewriteが終わってないんですよね。
けど、ごちうさのゲームやりたいしなぁ・・・
後回しでも大丈夫ですかね?
アニメ始まるのに間に合うだろうか?
昨日書くの忘れてたけど、うたイツ見ました。
予想通り、さっさと帰りましたね。
てか、まさかアバンで帰るとは思いませんでした。
ゲームだと、その前に一戦あったのに。
しかも、ストーリー的に結構重要な戦闘なのに。
そして、デコポンポが普通に宮廷の中にいます。
ゲームだと、街にすら入れてもらえなかったのに。
アンジュにお茶を持って行ったのがエントゥアじゃなくてオシュトルに変わってた。
これでは、どう見てもオシュトルが犯人にしか見えない。
ゲームではエントゥアが怪しいと思ってたのですが・・・
てな感じで、かなり大きくゲームとは変わってました。
大きな流れはだいたい同じですけど。
てか、このアニメ作ってる人って原作のゲームプレイしてるんですかね?
どうもプレイしてないような感じがします。
ゲームをプレイした私が重要だと思うシーンがことごとくカットされてますからね。
意図的にそうしてるんでしょうか?
今日は・・・外付けのHDDを買いました。
ついこないだ買ったところですが、あれは録画用で、これはNAS用です。
ほんとは、手持ちの外付けHDDをNASに使おうと思ってたんですが、どうやらNTFSは対応してないみたいでした。
FAT32でフォーマットし直せば良いんだけど、そうするとデータ全部消えるから一旦退避させたりしないといけないんですよね。
めんどくさいです。
何より4GB以上のデータがあるので、そもそもフォーマットし直したところで、保存できなかたりします。
てことで、いっそのことNAS用にHDDを新調することにしました。
ちょうどドスパラのポイントが500ポイントありましたしね。
1TBで6790円って結構安いんじゃないですか?
てか、こないだ買ったHDDもこっちで買えば良かった・・・
例えポイントがなくても、こっちの方が安いです。
急いでたとは言え、良く調べてから買わないとダメですね。