今回は12話(放送的には13回)と最終回の2話連続放送。
第12話「春風」今回はこのみ視点の話。
姫百合姉妹と話してた遊園地ってのは第9話のことなのかな?
その裏では(コッチが表?)このみのあんな想いがあったとは。
丁度昨日ゲームでしたところとリンクしていて何倍か楽しむ(と言うか世界に入り込む)ことができました。
ゲームでは貴明視点。今回の話ではこのみ視点。
両視点からの想い。深いですねぇ。
最後に貴明はこのみのことを妹のような幼馴染と言って・・・
最終回「はじまりの朝」そしていよいよ最終回。
こういうストーリーにありがちなお互いの(気持ちの)すれ違い。
そこへ貴明にムコウの大学に進学と言う話が。
そうすればこの街には居られない・・・
貴明はこのみと話をする為に学校で探しまくる。
そこに花梨が!なんかここで貴明って弱い(何に?)って思いました。
そして放課後。
このみに会うために帰ろうとすると修学旅行のプリントが。
代わりにやってやるとは雄二。
雄二っていい奴やんって思いましたよ。(でも修学旅行(女の子)用にカメラ買ってたっけ?)
しかしこのみは既に学校には・・・
今度はそこにタマ姉が・・
もやもやしてる貴明にビンタ!!
(タマ姉っていいお姉さんじゃないですか。雄二と共々いい姉弟ですね。)
それで目を覚ます貴明。このみに会いに行く。
しかしこのみは貴明を避けようとする・・
でもゲンジ丸が動かない(笑)
ゲンジ丸のおかげ(?)でようやく話せたふたり。
「来年も、再来年も、その次の年も、ずーっと、ずーーっと一緒に桜を見ようね」
次の日・・
遅刻寸前のこのみ(ってか貴明)
パンをくわえながら靴を履いて駆け出すこのみ。
ドアを出るとくわえてたパンが無い!
食うのが早いのか、食べるのをあきらめたのか?
ま~ソレはいいとして、ハッピーエンド。
ず~っと、ず~っとふたり一緒に居てください。
(こないだの茶会でのタマ姉の発言が気になるけど・・・)
スポンサーサイト
昨日は3時半に布団に入ったんですが何故か寝付けずに8時くらいまで意識がありました。
そのせいで昼間から眠い・・(いつものことだけど・・
でも寝た時間が短時間だったのにもかかわらず変な夢を2つも見ました。
まず1つ目は・・・
魔法少女リリカルなのはのアニメ第3期が始まる夢。
もう一つは・・・
強盗にあって腹を刺される夢。
なんかさんざんでした・・
そして昼飯。
今日はマクドにすることにしました。
注文するとき
「単品でベーコンレタスバーガーセット」
って言ってしまいました(爆)
やっぱり親子です(笑)
詳しくは
11月27日の記事を。
第10回「今日は2人で」
タイトルの通り今回はゲストは無しで、ゆりしーと静さんの2人です。
なんか2人って新鮮かも。
確かゆりしーって子供の役が多いって言ってたかな?
自分の中では“ゆりしー=双恋の雛菊らら”って方程式で出来てたり・・・
カレーの隠し味。
なんかいつの間にかコーナーの趣旨変わってますね(笑)
今回の隠し味はクリームシチュー。
これはそんなにマズくはなさそうですね。
実際、静さんおかわりしてたし。
そして最後になんだろうと思ったら12月はおふたりの誕生日なんですよね。
おめでとうございます。(ってもう1ヶ月くらい遅いけど・・
第9回『さよにゃんとポキンアイス』
今回のゲストは姫百合珊瑚役の石塚さよりさん。
今回も面白かったです。(今頃第9回って大分遅れてますね・・
地域ってか学校によって給食ってずいぶん違うんですね。
因みに自分が通っていた学校の牛乳はビンでした・・
これのせいでしょうかね?牛乳嫌いになったの。
あと父親がトゥハート2にハマるとか。
案外ありそうな話。(ってあった話か。
ウチのオトンはタブンないだろうけど、『ニニンがシノブ伝』を見て
「シノブ、天然ボケ可愛いな」
って言ってました。ソレっぽい傾向あるやも?
そして忘れてはならないカレーの隠し味。
今回の隠し味はプリン。
なんか気持ち悪い組み合わせ・・・
因みに自分はプリンのカラメル、キライです。
いつもその部分だけ取って食べてたり・・
最終話「スタンバイ・レディ」
全て丸く収まってハッピーエンド。
今回の事件の終わり。それはそれぞれ始まり。
最後の時間展開が速すぎてビックリ。
まさか一気に6年も進むとは。
でも6年後も変わらずやっているみたいですね。
個人的にはアルフが小さくなってたのが良かった。
正直な話、1期の最終回を先日見たところでストーリーが混ざってしまってどんな話だか分からなくなってしまいました・・・
でも1期を見たおかげで分かったことも。
今回はなのはとフェイトの髪を結っているリボンに注目して見ていたんですが、しっかりとお互い交換したリボンを使っているんですね。
トゥハート2のDVD初回限定版の特典CDの感想です。
気のせいかこの記事のタイトルが妙に長い・・・
まずHelloの環バージョン。
テンポがよくていい感じです。
そしてラジオパート。
いつものラジオと全く同じ感じですね。
コーナーはいつもと違って特別バージョンだけど。
今回のコーナーは「王様の耳は猫の耳」。
ゆりしーと静さんが別々にお互いについて語るというもの。
今頃お互いに聴いているのかな?
この特典CDは次回のDVDにも付くみたいですね。
次回はルーシー役の夏樹さんバージョンのHelloが収録されてるとか。
このCDのために次回のDVDも買いですね。
またまたアニメイト行って買い物してきました。
今日の収穫は
・電撃G'sマガジン2月号
・電撃コミックス「おねがい☆ツインズ」
・電撃文庫「灼眼のシャナ?」
ジーズは毎月買っているので時に言うことは無し。
おね2のコミックもこないだ言っていたように買ってみただけです。(もち読みますよ)
シャナはなんか毎週1冊買ってるような気がする・・
因みに1巻は昨日読破しました。
滅多に書かなくなってきている日記です。
昨日はいろいろとあったので書いてみます。
続きを読む
第13話「なまえをよんで」
無事アースラへと帰還した一行。
しかしフェイトには重罪が・・でもクロノ君の頑張りのおかげで無罪に・・・?
そして地球へ帰るなのはとユーノ。
それからしばらくして地上でフェイトとの再会。
なんか感動的な再会ですね。
「どうしたら、ともだちになれるのか」
ここからフェイトとなのはの友情が・・・
“なのは”は終ったけどこれは“A's”のスタートでもあるんですね。
あと今まで触れてなかったけど気になっていたこと。
リンディが飲んでるやつって緑茶っすよね?
なにはが引いている理由が分かる・・
第12話「ゆりかごに花は咲いて」
悠二、シャナ、吉田さんの三角関係。
だんだんと問題が起きてきました。
そして池は吉田さんのことが?
もしかして四角関係?
そこへ大きな自在法が・・
今回、シャナと悠二は別行動を。
悠二は役に立ったら何かご褒美を、とシャナに。
シャナはキスのことを思い出す。
もし、次回悠二が役に立ったらキスするのかな?
愛染自ソラトとティリエル。
ものすごく強いですね。
あのシャナが苦戦。
最後には捕らわれた。
ここからどうなるか激しくドキドキです。
はたして悠二は何かできるのか、そしてマージョリーは動き出すのか?
次回「校舎裏の宣戦布告」の放送は1月7日深夜。(MBS)
いよいよ次回が最終回であるシノブ伝の感想。
今回はシノブの両親が登場する話。
始まっていきなり音速さんのボケが炸裂!
トイレットペーパー姿面白すぎ!!
そして音速丸の衝撃(?)の過去が明らかに?
音速さんはシノブの父親の教え子だった!
やっぱ次回はシノブをつれて帰って終わりなのかな・・・?
今月の大王のトゥハート2の感想。
今回は姫百合姉妹お話。
アニメと全く同じですね。(当たり前か
アニメと同じくさんちゃんは貴明にいきなりキス。
瑠璃ちゃんはそれを見て貴明の股間を・・・・
この痛み、ものすごくよく分かります。
貴明、ご愁傷様です・・・
ついでにアマゾンからDVDトゥハート2第1巻(初回限定版)がようやく届きました。
今度特典CD聴こっと。
第12話「特別編」
特別編ってなんだろう?って思ってたけど特別編でしたね。
このみとタマ姉が今までの話を振り返っていきました。
各話ごとにその回のヒロイン以外のキャラがところどころ出ていたと思ったらこれのために登場さしてあったのかな?
けど面白い作りになってますね。
今回初めて見た人でもOKみたいな?
そして来週は最終回なのかな?
なんか2話連続放送とか出てきたけど。(KBS京都)
次回「春風」
この間チャンネルNECOにておねがいツインズの一挙放送がありました。(24日深夜にも有り)
何気なく見てみたんですが結構面白いですね。(見ようとした動機は簡単。“ツインズ”と言う単語につられた。あとは友人が見てみようって言っていたので自分も見てみようと。)
ついつい見入って全話見てしまいました。
ストーリーも結構面白くて・・・自分はこういう話が好きなのかな?
どちらかは肉親、どちらかは他人・・・
お風呂のシーンが妙に多かったのは気のせいかな?
あと麻郁(まいく)ってなんか日本人っぽくないですね。“みいな”も。
今度コミック版も買ってみようかと思ってたりします。
後で知ったんですが昔『大王』で連載してたんですね。
因みにおねティは知りません。
第11話「思い出は時の彼方なの」
なのはとフェイト、一対一の真剣勝負。
激しいバトル。どちらもものすごく強いですね。
どうやらなのはが勝ったようですが。
そしてプレシアの暴走。
フェイトの過去が明らかに。
ようやく繋がりました。
フェイトの過去を知っていないとA'sの前々回のシーンの意味がよく分かりませんね。
第12話「宿命が閉じるときなの」
プレシアの暴走を止めに向かうクロノ、なのは、ユーノ。
またまた激しいバトル。
フェイトも応援へ。
にしてもプレシアって狂ってますね。
そして庭園の崩壊・・・
いよいよ次回最終回。
今日はトゥハート2についての話が3つ。
まず1つ目は、
10月に購入したPS2版トゥハート2。
アニメもそこそこ進んだんので封印を解いてプレイ開始しました。
これからトゥハート2のプレイ日記を「
ブログ2号館」のほうで書いていくのでよかったらどうぞ。
2つ目。
昨日アニメイトへ言ったときの話です。
今日発売のトゥハート2のDVD1巻がなぜか店頭に。ついでにアニメのサントラも。
出回るの早いんですね。
DVD欲しかったですがそこは我慢・・・
我慢した理由は3つ目の話で。
3つ目。
アマゾンで注文してあるトゥハート2のDVD1巻(初回限定版)。
まだ発送されない・・・
なんか不安・・・
仮に発送されてもこの雪大丈夫かなぁ・・
約1ヶ月ぶりに日記らしい日記を。
今日は激しい天気でした。
大阪府でも雪が積もってたり・・・(大阪って言っても端っこの方だけど。
そんな雪の中朝から冬期講習へ。
いつもなら30分の道のりが1時間もかかりました。
因みにチャリ通ですがとても乗ってられないので押して行きました。
何人もこけてる人、見たんでとても乗る勇気ありません。
自分は奇跡的に1度もこけませんでした。
しかし1時間もかけてようやく学校にたどり着いたのに悲劇が・・・
今日は休講に・・・
仕方なくまた1時間の道のりを逆戻り・・・
なんかあほらしかった・・・
第12話「夜の終わり、旅の終わり」
はやてとヴィータやシグナム達の復活。
ユーノやアルフ達もそろって・・
よく見たら魔法使い多いですね。
あんなにたくさんいたとは。
全員で協力して防御プログラムの暴走を止めて破壊することに。
みんな強いですね。激しく強い!
戦いの末防御プログラムは宇宙へ転送、そして破壊。
どうやら丸く収まったようですね。
戦いが終わるとはやてが・・・
大丈夫なんでしょうか?まじめに心配です。
いよいよ次回は最終回「スタンバイ・レディ」
今月も電撃大王、購入しました。
ついでにシャナの小説2巻も。(因みに1巻は未読)
まだ大王は読んでないけどとんでもないニュースがあるので今日はソレを。
ニュース其の1
「フタコイ オルタナティブ」が来月号で最終回。
ニュース其の2
「ニニンがシノブ伝」が来月号で最終回。
なんか信じられないです・・・
フタコイはなんとなく想像ついていたけど・・・
どうせなら今ジーズでやってる「G」編に突入して欲しい・・・
そして何より衝撃的なのはシノブ伝の最終回。
シノブファンになってまだ1年・・・
終わるのが早すぎますよ。これから面白くなっていくはずだったのに・・・
もうこれじゃあアニメ第2期も絶望的だなぁ・・
第9話「決戦は海の上でなの」
アースラで手伝いをすることになったなのはとユーノ。
最後の6個のジュエルシードの封印。
フェイト一人では無理なのでなのはと協力して封印することに。
友情が芽生えた?
そこにフェイトの母親が・・・なんかひでーやつ。
フェイトもあんなやつに協力しなくていいのに。
でも逆らうと・・・
第10話「それぞれの胸の誓いなの」
フェイトの母親を止めようとするアルフ。
母親強いですね。流石大魔導士(だっけ?)。
やられたアルフはアリサに助けられて・・・
アリサよく気付きましたね。
そして皆で協力してフェイトを説得することに。
全てのジュエルシードをかけてフェイトとなのはとの勝負。
もしこれでなのはが負けたらとんでもないことになるんだろうなぁ。(タブンそんなことないんだろうけど。
兎に角激しい戦いになりそう・・
第8回「今日は一人やで」
今回のゲストは姫百合瑠璃役の吉田小南美さん。
この回は深い話がたくさん聴けましたね。
「三日ぼうず」はいいことです!!自分も三日ぼうずで終わること結構あります・・
そして今回のカレーは歴代1位ですか!
カレーとヨーグルトって結構いけそうなんですけどね。
因みに自分はヨーグルト嫌いなんでどちらにせよダメですね。
第11話「悠二とシャナとキス」
もう自由自在に使えるんですね。あの翼。
アレは悠二の存在の力を使ってやってるのかな。
前回から現れた新たな徒。
なんなんですかあの2人?街中であのキスはないでしょう・・
そしてシャナもキスについて考える。
千草さんはいいこと言いますね。
でも「あらすとおる」さんじゃないと思いますが・・・
「お前とは絶対しない」
いつか時が来ればすることがあるのだろうか?
第11話「満開の八重桜」
久しぶりにタマ姉が活躍する話。
るーこに会いに行ったときのタマ姉すげぇ~っすね。
アクロバットな着地の仕方!
雄二は女の子の写真取るの好きなんですね。
このみの着物姿似合いますね。
花梨の私服はじめて見たかも。
由真は作法完璧なんですね。
兎に角今回は書くこといっぱいある!
全部書いてたらキリないのでこんぐらいで。
今週の名台詞。(個人的に好きな台詞)
「ハムカツ、ハムカツ、いつものメロディー合わないぞっと」
次回「特別編」
特別編って・・・?
第7回「インドネシア語だそうです。」
テストが終ったので一週間以上ぶりに聴きました。
今回のゲストはアニメのEDを歌っているSuaraさん。
EDの「トモシビ」いい歌ですよね。自分もこないだCD買いました!
今回はゴキブリの話がありましたね。
自分もゴキブリ大嫌いです。即殺虫剤!
あと「あ~ん」って・・・
最近この台詞にハマってる自分・・
今回のカレーの隠し味はハヤシ。
カレーとハヤシのコンビネーションですか。
悪くはなさそうですね。
第7話「茶会」
今回は金糸雀が大活躍(?)するお話。
金糸雀って意外と強いんですね。
雛苺と翠星石と蒼星石の3人がかりでもかなわないなんて。
その金糸雀を止めた真紅はもっと強い!しかもビンタ一撃!(その前はクッキーで倒してましたね(笑)どんな味だったんだろう?)
金糸雀のマスターのみっちゃんも変わった人ですね。
悪い人じゃなさそうだけど。
でも真紅たちのコスプレ(?)はよかったですね。
みっちゃんグッジョブ(?)。真紅たちも結構気に入ってたみたいでしたね。
そしてやっぱあの人形屋は怪しいですね。
あの人形師がローゼンメイデンの生みの親?
次回、第8話「人形師」は来年1月5日の放送のようですね。(BS-i)
第7話「3人目の魔法使いなの?」
前回の爆発によってダメージを受けたバルディッシュとレイジングハート。
自動再生機能がついてるんでね。一晩で元通り。ハイテクですね。
そしてフェイトの母親。なんか激しくひどい奴ですね・・・
最後にクロノ君登場!時空管理局がかかわってきましたね。
第8話「それは大いなる危機なの?」
時空管理局アースラへ行くことになったなのはとユーノ君。
前回言っていたユーノ君の人間体。そういえばなのはは知らなかったんですね。
そりゃーフェレットが人間になったら驚きますよね。
そして時空管理局の手伝いをすることに。
そのことを母親に明かすなのは。
アニメの母親って案外あっさりしてますね。
次回からクライマックス?!
第5話「ここは温泉のまち、海鳴温泉なの」
温泉旅行ですかぁ。いいですねぇ~。
ユーノ君はなのは達と女湯へ・・・(羨ましいぞ・・・
アリサはユーノ君がお気に入りのようですね。(羨ましいぞ・・・
そしてフェイトとのバトル。
なのはも強いけど負けちゃたのかな・・・
ユーノ君も強かったですね。戦ってるところはじめて見たかも。
第6話「わかりあえない気持ちなの?」
アリサとなのはのすれ違い。
すずかを含めて3人にはあんな過去があったんですね。
ソレをきっかけに3人は親友に。話し合うことはとても大切なんですね。
そしてフェイトとも話し合うことに・・・あと少しのところで話し合えたのに。
ジュエルシードを同時に封印。杖にヒビ、そして爆発。
どうなったんでしょう?
ハラハラドキドキの展開です。
ちょっと思ったんですがユーノ君は人間体(?)にはならないのかな?
第11話「聖夜の贈り物」
フェイトが闇の書に吸収(?)されて夢の世界へ。
アレはフェイトの家族?(詳しい背景知りません・・
なんとか夢を振り切って現実世界へ。
同時進行ではやてのほうも・・・
そして地上では闇の書の意思となのはとのバトル。
激しい戦いです。なのは最高に強いです!
それでもやられない闇の書の意思も強いですね。
でもなんとか勝利(?)
フェイトも無事帰還。
物語はいい方向へ進んでる?
今後はやてはどうなるんでしょうかね。
昨日の続きの3話と4話を見ました。
第3話「街は危険でいっぱいなの?」
やっぱりこないだまで普通の小学生だったせいかかなりお疲れのようですね。
家のベットでバッターン。
着がえないの?とはユーノ君。
そしてユーノの目の前で着がえはじめるなのは。
ユーノ君って男の子なんですね。(このシーン好きです。
休んで直反応が。今度の奴はでかいですなぁ~。
そんでもってなのは強いですねぇ~。遠距離魔法は得意分野?
第4話「ライバル!?もう一人の魔法少女なの!」
すずかの家でお茶会。
猫多っ!!フェレットのユーノにとっては地獄ですね。
そしてついにフェイトの登場!!
一応なのはの敵なのかな?
ここからどのようにして今(A's)のような仲になるのだろう?
私の友人、まぐさんのサイト『
和風茶房「雅」』で読者参加企画が始まりました。
その企画も
『雅クイズ(仮)』とても面白そうな企画なので是非参加してみてください。
因みにこのブログの右下の方に「雅」へのリンクがあります。