雑記 09/03/10(火) 無線LAN
で、この際Ubuntuの入っていたパーティションをntfsでフォーマットして、Dドライブを復活させました。
そして、再びUbuntuのインストールに挑戦しました。
今度は、Windows上からインストールの出来る、wubiと言うソフトを使って。
これは、HDDのパーティションとかをいじらなくて良いので、簡単にインストールできますね。
で、インストールしたは良いけど・・・ブート画面でUbuntuを選択しても起動しない・・・
もう、このPCでUbuntuを使うのは諦めよう・・・
別のOS入れてみようかな?
ところで、wubiのいいところは、アンインストールが簡単って事ですね。
Windowsのブログラムの追加と削除のところから簡単にアンインストール出来るのがいいです。
気を取り直して、同じ方法で別のノートPCにUbuntuのインストールを試みてみました。
こっちは、何の問題もなくインストールすることに成功しました。
起動も問題ありません。
しかし、1つ問題が。
内臓無線LANを認識してくれない・・・
とりあえず、一度有線でLANケーブルを繋いで、アップデートをすることに。
で、アップデートが終わったら、なんか知らないけど内臓無線LANを認識してくれました。
これで、いちいち線を繋がなくてもネットが使えます。
ノートPCなので、グラフィックの性能はそんなに良くないんですが、3Dデスクトップの方も、何の問題もなく使えます。
いや~、この3Dデスクトップは面白いなぁ~。
Vistaなんて、話になりませんよ。
話が全くまとまっていませんが、今日は1日こんなことをしてました。