前々からずっと欲しいと言っていた
タブレット端末ですが、ついに買いました!

今日発売の
Sony Tablet Sシリーズです。
因みに32GB。アプリのDLに使える容量はやっぱり4GBだけでした。
今はいいけど、そのうちまたアプリのDLに悩まされそうです・・・
こういうのって、買うタイミングが難しいんですよね。
すぐに新製品が出るから、それを待ってたら、また次の製品が発表されたり。
てことで、欲しいと思った時が買うタイミングだと思い、購入しました。
OSも、最初は
Android 3.1ですが、近いうちに3.2にアップデートするらしいです。
と思ったら、すでにアップデートがきてました。
発売と同時にアップデートを用意するとか、ソニーもよく分かってるな。
まぁ、単純に今日発売のスケジュール上こうなっただけなんでしょうけど。
3.2になったからって、これと言って変化はないのですが、やっぱり最新のOSだと思うと嬉しいです。
てことで、今日はこれを1日中いじってたら終わりました。
なかなか自分の使いやすい環境って作れないものですね。
とりあえず、スマホと同じアプリをDLしていってますが・・・やっぱりタブレット用に作られたアプリじゃないからなぁ・・・
ところで、ブラウザのブックマークをPCの
Google Chromeと同期できるらしいのですが・・・全く同期してくれません・・・
いろいろ調べたのですが、同じ状態の人が結構いるようです。
これがデフォなのかな?
話を見る限り、諦めたって人が結構いたり。
初期化したらできたって人もいるし、買ってすぐの今のうちに試してみようかな?
とは言え、もういろいろアプリDLしちゃってるので、それもめんどくさい・・・
とりあえず、
Firefoxで代用しようかと思ったけど、タブレットに最適化されてないから使いにくいし、Flashにも対応してないからあまり実用的ではない。
同期してくれたら、最高に便利なんだけどなぁ。
話がちょっと変わりますが、この製品に説明書がついてません。(オンラインマニュフェストは有り)
あるのは、充電方法と電源の入れ方のみ。
あまりに初心者に不親切だろ。
1万円出せば、スタッフが自宅に来て、セットアップしてくれるらしいけど、高すぎるだろ。
いい商売してるな。
1万円出したら、ブックマークの同期なんとかしてくれんのかな?(笑)
それと、SDカードとかUSBケーブルとか全く付属してないのね。
USBケーブルがないのが地味に困る。
micro-USBだから、
Desireのやつ流用できるかな?
でないと、PCと繋げないから不便。
ある程度は
Dropbox使ったらなんとかなるけど、流石に動画とかは直接出ないときつい。
SDカードは、とりあえずとりあえず余ってる2GBのやつ入れとくか。
内蔵メモリが32GBもあるので、それほど使うことはないと思いますし。
まだまだいろいろ言いたいことはありますが・・・また今度にします。
多分、しばらくはずっとこんな話題になるかも(笑)