雑記 11/10/08(土) インフルエンザ
毎年めんどくさいのでやってないのですが・・・まぁ、一応念のためということでやりました。
去年あんなことがありましたからね。
気をつけるに越したことありません。
しかし、こういうタイプの注射は久しぶりにやったな。
採血とか、点滴なら嫌というくらいやったんですけどねぇ(笑)
今日はそれをやったくらいで、他には特に無いかな。
とりあえず、ネプテューヌmk2が一段落ついたので、今日は閃乱カグラをやってました。
ネプテューヌは近いうちに2周目やって、真EDは見たいと思っていますが・・・
とりあえず、カグラは2章まで進みました。
なかなかテンポ良くて良い感じです。
ノベルパートが長くてもダレるし、逆にアクションパートばかりでも飽きるんですよね。
ところが、これは絶妙なバランスで、長時間プレイしていても飽きません。
レベルも結構簡単に上がるので、やっていて気持ちいいです。
だからと言って、簡単過ぎるわけでもなく、敵もそれなりに強いので、良い感じです。
一回、負けました(笑)
このゲーム、正直言って3DSでやる必要性はあまり感じませんけどね。
PSPで十分・・・と言うか、ボタンの押しやすさからして、PSPの方が絶対に向いている。
なんで、DSのボタンって、あんなに操作しにくくなってるのかね?
やってるだけで手が疲れます。
それと、昔はそれほど感じ無かったのですが、スマホを触るようになってから、DSのタッチパネルの精度の悪さが気になります。
まぁ、静電式じゃ無いから仕方ないんですが・・・3DSを出すときに静電式に変えても良かったような気がします。
いちいちタッチペンを出すの面倒です。
ペンで片手ふさがるのも不便。
そこのところ、PS Vitaのタッチパネルにはちょっと期待。
背面タッチパネルがどんな感じなのかは触ったこと無いので未知数ですけど。
タッチパネル繋がりの話ですが、回転寿司の注文用のタッチパネルも嫌いです。
タッチしてるのに、全然反応しないんだもん。
反応したと思ったら、隣のボタンが反応してたりするし。
正直って、凄いストレスです。
こんなことするより、各テープルにiPad置いといたらいいのに。
その方が、絶対に操作性良い。
てことで、一度静電式のタッチパネルに慣れると、感圧式には戻れないという話でした。
って、いつからそんな話に変わったんだ?