このヒーラー、めんどくさい 第11話『「これ、なんの話ですか?」編の第二回なわけだけれど原作の「このヒーラー、めんどくさい」の方には出てこないアンナやりょう子を活躍させる機会を作れたのは喜ばしくまた原作の分量が足りないぶんをおぎなうことができたのも大変ありがたいその一方で今回はあの国民的人気アニメのネタも出てきてこちらはもちろん説明なしでもわかる人が多いだろうけれどこの頃は今と違ってデジタルではなくセルに一枚一枚絵の具と筆で色を塗っていたんだなあと当時のスタッフが作品にそそぐ熱意や労力にふと思いを馳せるきっかけとなるのも悪くないかもしれない そんな第十一話』
今回は・・・そんな第11話です。
国民的人気アニメのネタってなんだったの?
分からなかったんだけど・・・
たわしとか、よっこいしょういちってのは分かったけど。
まぁ私も世代ではないけど。
ミミックが登場したけど・・・この2人相手だと脅かすのも大変ですね。
いや、どちらかと言うと今回はアルヴィンが悪いですね。
しょうもない罠に引っかかるわ、宝箱を開けるタイミングでなんかやらかすし。
ほんとミミックが気の毒です。
後半は一つ目の鬼に殴られたみたいです。
まぁそりゃ着替えを覗いたら殴られるよな。
こういうときのカーラのコミュニケーション能力は本当にすごいですね。
あと、今回は初めてカーラのちゃんとした回復魔法を見ました。
いや、ちゃんとしてるのかは分からないけど、回復したのは確かですね。
ハンドパワーすごいです(笑)
最後になんか出てきたけど・・・どう考えてもアルヴィンになんとかできるレベルの問題じゃないよね。
どうするんだろう?
- 関連記事
-
スポンサーサイト