雑記 07/10/28 やっと見つけた!!
因みに、今までに、Ubuntu、KNOPPIX、Fedora、Momonga Linuxといろいろなディストリビューションを試してきましたが、どれもいまいちでした。
Ubuntuでは、emacsで日本語入力が出来ませんでした。
KNOPPIXは、LiveCDだから、データの保存できないし、アプリケーションの追加が面倒でした。
Fedoraも、LiveCD版だったので自分でアプリケーションを追加するのがめんどくさかったりしました。あと、Tgifが文字化けしてました。
で、次にMomonga Linuxを試したんですが・・・コレはかなり期待にこたえてくれました。
しかし、Tgifをインストールしたところ・・・Fedoraと同じで文字化けしていて、とてもじゃないけど使える状態では無かったです・・・
まぁ、何とかすれば、上記の症状はみんな治せるんだろうけど、今の私の知識じゃねぇ・・・
で、なぜか最後まで試してなかったVine Linuxを、もうコレが最後だと思って試してみたんですが・・・見事、期待にこたえてくれました。
国産だけあって、日本語環境はバッチリだし、アプリケーションの数は最初は少ないですが、必要なのはしっかりと押さえてあるので非常に良いです。
今までのディストリビューションではどうしても使えなかった、Tgifも最初から日本語環境で入っていました。
流石国産です。
これはもう、文句のつけようがありません。
コレで、ようやく学校の課題を家でもすることが出来ますよ。

- 関連記事
-
- 雑記 07/10/30 今日も誕生日 (2007/10/31)
- 雑記 07/10/29 何気に今日は・・・ (2007/10/30)
- 雑記 07/10/28 やっと見つけた!! (2007/10/29)
- 雑記 07/10/27 今日は学祭 (2007/10/28)
- 雑記 07/10/26 いきなりテスト (2007/10/26)