雑記 08/08/24(日) 閉幕
いや~、適当に応援しようと思ってたのに、ガッチリ応援しちゃいました。
やっぱり、時差がないってのはいいですね。
リアルタイムでテレビ見られるから。
日本の結果は、金が9、銀が6、銅が10と言う結果ですか。(参考までに、アメリカのフェルプス選手は1人で金メダルを8個取っています。)
まぁ、人によって多いと思うか、少ないと思うかはイロイロあるでしょうが、やっぱ、ちょっと少ないかなぁ。
期待されていた柔道がイマイチだったからなぁ~。
試合を見ていても、もう日本の「柔道」ではなくなってきているように見えますね。
どう見ても、アレは「JUDO」ですよ。
なんで、外国の選手は組み手を嫌がるのかな?
まぁ、組み手をしてしまえば、日本の選手に勝てないのが分かっているから、あんなレスリングみたいなスタイルになっているんだろうけど。
そのせいで、今回、日本の選手は苦労していたようですね。
その証拠に、一本の柔道にこだわらずに、勝ちにこだわった石井選手が金メダル取ってますし。
まぁ、イマイチだった話ばかりをしても面白くないのでここからは良かったことを。
今回は、日本初ってのが多かったように思います。
男子フェンシングで初めてメダルを取ったとか、陸上トラック種目でメダルを取ったとか、女子ソフトで金を取ったとか。
特に、今回は女子の活躍が目立ちましたね。
私はそう感じました。
メダル1つ1つにドラマがありますね。
最後に、開催国について。
今回の北京五輪は、今の中国をうまく表したものだったのではないかと思います。
開会式の“偽装”なんて、そのまんまじゃないですか。
さらに、劉翔選手(だったっけ?)が怪我で棄権したからって、大バッシングですか。
確かに、期待を裏切られたって気持ちもあるんだろうけど、選手本人の気持ちはなんにも考えていませんね。
本人はどんな気持ちであのスタートラインに立っていたか、どんな気持ちで棄権をしたのか、そんなことを考えたら、批判するところなんて1つもないじゃないですか。
まぁ、日本ではそこの部分が大きく報道されただけで、本当は中国のほんのごく一部の人が選手をバッシングしただけなのかもしれませんが。
まぁ、なんだかんだありましたが、無事に閉会式も終わりました。
私個人的には、とても楽しめたと思います。
また4年後のロンドン五輪も楽しみです。
- 関連記事
-
- 雑記 08/08/26(火) 高い (2008/08/27)
- 雑記 08/08/25(月) 心に穴が・・・ (2008/08/26)
- 雑記 08/08/24(日) 閉幕 (2008/08/25)
- 雑記 08/08/23(土) 今日はイマイチ・・・ (2008/08/24)
- 雑記 08/08/22(金) 銅メダル (2008/08/23)