雑記 09/11/06(金) アニメに関するアンケート2
1 DVD、BDを月に何枚買っていますか?
今は0枚。
高いですもん。
欲しい作品に限ってDVDしか出なかったりするし。
全作品BDで出してくれませんかね?
2 アニメ関連CDを月に何枚買っていますか?
これもほぼ0枚。
水樹奈々さんの新曲とか、アルバムくらいしか買いません。
3 DVD等の売り上げにどれだけ関心がありますか?
1 ほとんど関心がない
正直言って、全く関心ないですね。
次々に新しいのが出てくるから、終わった作品に目を向けてる余裕がありません。
けど、CDのランキングとかはちょっと気に来てたり。まぁ、買いませんが。
4 周りのアニメ評価にどれだけ感情が左右されますか?
3 まぁまぁ
多少は気にしますが、自分が楽しければそれで良いんじゃないですか?
5 原作を知っているアニメと知らないアニメ、どちらの方が視聴意欲沸きますか? また、どちらの方が満足度高いですか?
原作を知っている方が視聴意欲は沸くが、その分幻滅する割合が高い。
そういうことを考えると、原作を知らないほうが満足度は高いかもしれない。
6 原作を知らないアニメが面白かった。原作に手を出しますか?
よっぽど面白かったら手を出しますが、滅多にそんなことはありません。
新作をチェックするだけで手がいっぱいです。
7 昔に比べて、一般のアーティストがアニソンを歌う事が増えています。これについて意見を聞かせて下さい。
特に言う事がないので、「良く分からん」で。
8 アニメのネット違法配信について、意見を聞かせて下さい。
アニメは地域格差が酷いので、テレビのネット配信は(本当はダメだけど)良いのではないかと。
むしろ、そのほうが作品に触れる人が増えるので、販促にもなるんじゃないですか?
作品を知らなかったら、まずグッズなんて買いませんし。
DVDが売れないとか言ってますが、欲しい作品なら買いますし。
DVDのネット配信は・・・ねぇ
9 今のアニメに対する不満などがあれば教えて下さい。
前の設問で答えた、地域格差ですね。
放送してない地域があったり、放送したとしても1ヶ月くらい遅かったり。
BSとか利用して、全国統一できないですかね?どうせ通販ばっかりやってるんですし。
10 ズバリ、あなたにとってアニメとは!
生活の一部というか、中心?
アニメを見ることが作業になっている感も否めない。
もっと純粋に楽しめるアニメが見てみたいかも。
- 関連記事
-
- 雑記 09/11/08(日) 風邪 (2009/11/09)
- 雑記 09/11/07(土) クオーターパウンダー (2009/11/08)
- 雑記 09/11/06(金) アニメに関するアンケート2 (2009/11/07)
- 雑記 09/11/05(木) 農場 (2009/11/06)
- 雑記 09/11/04(水) 空気 (2009/11/05)