雑記 11/03/18(金) 卒業式
卒業式ですね。
これで、本当に学生生活も終わりか。
まぁ、既に今週から終わってましたけど(苦笑)
しかし、中学や高校の卒業式の時と違って、別に悲しいとか感動的な事は一切ありませんでしたね。
いつものように、また今度ーって感じで帰ってきました。
まぁ、いつでも電話とかメール出来ますからね。
便利な世の中になりました。
東京は・・・ちょっと難しいけど、大阪だったらいつでも会おうと思えば会えますしね。
ところで、今回の地震もそうですが、携帯の補助バッテリー、特にソーラーで充電できるやつって必要ですね。
そんな話を今日の行きしなに友人と話していたのですが、卒業の記念品でソーラーバッテリーが貰えました。
ちょうどさっき話してたところで、これはかなり嬉しいですよ。
けど、残念なことにあまり使えなさそうです。
au、ドコモ、ソフトバンクのガラケーの充電ができるのは当たり前で、あとiPodとかDSとかPSPの充電もできるようです。
PSPはあまりバッテリーがもたないので、これは嬉しいです。
ただ、肝心のスマートフォンに対応していない。
なぜにミニUSBなの?
普通Micro-USBでしょ。
これじゃ全然使い物にならないよ。
せっかく、これで外出先でもスマホを電池切れの心配なく使えると思ったのに。
まぁ、変換アダプタを買えばいい話なんですけどね。
ところで、オスのミニUSBとオスのMicro-USBのコネクタって、どのタイミングで使うの?
せめてどっちかメスじゃ無いと使い道が無いような・・・
それと、こないだ銀行口座作ったときのキャッシュカードが届きました。
もちろんクレジットもついています。
これで、ようやくアンドロイドマーケットで買い物ができるようになりましたよ。
まぁ、ソフトバンクの決済でも買えるけど、これは日本円のアプリしか対応してませんからね。
それ以前に、有料アプリを買う予定なんて無いんですけどww
ありえるとしたら、ATOKくらいかな?
スゲー快適なので、お試し期間が終わってもこれはぜひ使い続けたいと思います。
お金払っても買う価値はあると思います。
だた、わざわざau、ドコモ、ソフトバンク用に別けてアンドロイドマーケットで売る必要ってあるの?
同じAndroidなんだから、一つで済ませないの?
でないと、スマホのキャリアを変えたら、またそのキャリア用のを買い直さないといけないってことでしょ?
それはどうなの?
ところで、キャッシュカードとクレジットを一緒のカードにするのってどうなんだろう?
別の・・・たとえば、ビックカメラのJ-WESTカードを作って、それのクレジットを利用してSMART ICOCAを作ると。
そしたら、ビックカメラで買い物しただけで、ビックカメラのポイントとJ-WESTポイントの両方が貯まるし、SMART ICOCAを使うだけでJ-WESTポイントとクレジットのポイントが貯まると。
こういうカードの作り方をした方が賢いのではないでしょうか?
とは言え、せっかく作っちゃったので、今から変えるのも面倒ですけど。
SMART ICOCAは作れるけど・・・やっぱりJ-WESTポイントがつかないのがなんか勿体無いような気がするんだよなぁ・・・
なんか、話があっち行ったり、こっち行ったりしましたが、今日は卒業式でしたと言う話でした。
そう言えば、式のあとのパーティで、地震の為、アルコールは自粛でした。
別に、関係ないやろと思うんですけどね。
けど、その分のお金を義援金にすると言われると、何も言えませんね。
ところで、あまりにも義援金ばかりで集まり過ぎてるような気がするけど・・・いくらあっても足りないものなんですかね?
今はお金より食べ物などの現物が必要なような気がしますけど・・・
- 関連記事
-
- 雑記 11/03/20(日) 休日出勤 (2011/03/21)
- 雑記 11/03/19(土) L字テロップ (2011/03/20)
- 雑記 11/03/18(金) 卒業式 (2011/03/19)
- 雑記 11/03/17(木) アニメ (2011/03/18)
- 雑記 11/03/16(水) 寄り道 (2011/03/17)