雑記 13/07/20(土) セッティング
ゲームやってねぇ・・・
では、買ったものを一つずつ見ていきましょう。

まず、新型のPS3を買いました。
ぼちぼち80GBではきつくなってきたんでね。
まぁ、要らないコンテンツを消せばまだまだ余裕なのですが・・・買ってからだいぶ立ちますし、買い替えにはちょうど良い機会でしょう。
昨日の夜、PS3同士をLANケーブルで繋いでデータの転送をしたのですが・・・これがアホほど時間かかりました。
最初、残り1時間とか出てたからすぐに終わるかなと思ってたけど、1時間半後にもう終わってるかなと思って見てみたら、残り1時間半ってなってました。
さっきより長くなってるんですけど・・・
結局寝るまでに終わりそうも無かったので、そのままの状態で寝ました。
起きたらちゃんと転送されてたので、まぁ良いです。
ネットで調べたら29時間かかった人もいるとか。
容量が多いとはいえ、もうちょいなんとかならないんですかね?
USB3.0だともっと早かったりするのかな?
それと、縦置するだろうと思って縦置きスタンドを買ったのですが・・・結局横置きにしたので使ってません・・・
だって、縦置きだったら、ディスクの出し入れやりにくそうなんだもん。
今までの吸い込み方式の方が良かったのにね。

んで、これがこないだヨドバシカメラで買ってきたものです。
主にPS3用のケーブル類です。
HDMIケーブルは、50cmあれば十分だろうと思ってたのですが、思ってたより距離があって、かなりギリギリでした・・・
てか、かなり無理して接続してる状態だったり・・・
0.7mの買っとけば良かった・・・
それと、外付けHDDのケースを買いました。
マザーボードが死んで使わなくなったPCがあったので、そのHDDを再利用するためです。
ちょいちょいと組立てるだけで、簡単に外付けHDDに再利用できるので、これは便利です。
ただ、容量が150GBしか無いので、使い道に困ったり。
テレビの録画用にするには少ないしなぁ・・・
とりあえず、バックアップ用のNASとして接続したけど・・・32GBのUSBで十分足りてるので、あんまり意味無いなぁ・・・
そう言えば、HDDのフォーマットをするのに、Windows上でやろうと思うと色々めんどくさいのね。
FAT32にしようと思うと、専用のソフトを用意しないといけないとか。
色々探したけど、結局めんどくさくなってLinuxからフォーマットしました。
この方が、パーティションとか簡単にいじれるので便利です。

これは、普通にハブです。
特にこれといって言うこともありません。
で、一番大きな買い物がこれです。

オカンに自分のテレビ買って部屋でゲームしろって言われたので、買っちゃいましたww
ただ、普通にテレビを買うと高いので、モニターにTVチューナーが搭載されてるのを探した結果、これが見つかりました。
逆に言うと、これしか見つかりませんでした。
地デジチューナー搭載なら、I-O DATAからも出てるけど、BS/CSチューナーもある物となると、これしか無かったんですよね。
韓国製品なのでアレですが、コスパがいいのは確かです。
てか、値段のわりに高機能過ぎるだろ。
ダブルチューナー搭載で録画も可能とか。
日本メーカーもうこういう製品作ったら一部のユーザーに売れるのに。
で、最終的にセッティングしたのがこれです。

ごちゃごちゃしてるけど・・・まぁ、ゲームするだけだし良いか。
ちなみに、上のほうにへばり付いてるのがハブです。
本来なら壁面に付けるべきなのですが・・・土壁だもんなぁ・・・
少し気になるのが、音なんですよねぇ。
モニターなだけあって、スピーカーが微妙なような気がします。
狙ってるスピーカーがあるので、それを買うべきか、我慢するべきか。
とりあえず、しばらく使ってみて気になるようならまた考えよう。
さすがにお金使いすぎだし。
スピーカーって、お金をかければかけるほど比例してよくなるもんね。
- 関連記事
-
- 雑記 13/07/22(月) 振替輸送 (2013/07/23)
- 雑記 13/07/21(日) 選挙 (2013/07/22)
- 雑記 13/07/20(土) セッティング (2013/07/21)
- 雑記 13/07/19(金) ちまき (2013/07/20)
- 雑記 13/07/18(木) 買い物 (2013/07/19)