雑記 13/09/14(土) Android 4.2
就活終わって、3年経ってやっとかよって感じですね(笑)
お祈りのハガキとかいっぱい出てきました。
まぁ、それは置いといてメインの話にいきます。
3年前から使ってるソフトバンクのHTC Desire X06HTなのですが、学割も終わったので、ぼちぼち解約しようかと思っています。
ただ、この端末は今でもかなり気に入ってるので、解約後もWi-Fiで使い続けたいと思っていたり。
そのままではSIMカードを抜いたら、緊急電話以外使えなくなってしまうので、root化に挑戦してみました。
この端末は、root化の方法がすでに確立されているので、思ったより簡単にできました。
そして、せっかくroot化したんだから、カスタムROMを入れてみようかと。
同じ入れるのなら、最新のがいいということで、Android 4.2のものを入れてみました。
[ROM/4.2.2] [June 03 2013] VJ CM10.1 | Jelly Bean 4.2.2 - v6.3 Stock/Sense/Data++
これが、思いのほか快適です。かつカツ@katsux2
HTC DesireをAndroid 4.2にしてみた http://t.co/F1A6QGK7pW
2013/09/15 02:57:24
この端末は内蔵メモリの少なさに定評があったのですが、App2SD+を導入したことにより、今まで我慢していたアプリを入れても、まだまだ容量に余裕があります。
これは素晴らしい。
私はAndroid端末をこれの他に、auのHTC J ISW13HTと、Sony Tablet Sシリーズを持っているのですが、この中で一番古いDesireがいち早く4.2になりました。
他の2つは、いまだに4.0です。
一番古いのに、中身はどれよりも新しいww
今のところ、HTC Jも、Sony Tabletもアップデートされる予定無さそうなので、ひょっとしたら一番早くKitKatになるのもDesireかもしれないですね。
ホント、これは面白い端末ですよ。
とりあえず、これでSIMカードを抜いても使える用になったので、近いうちソフトバンクに解約しに行かないといけないですね。
ところで、ROMを書き換えた直後はSIMカード認識しなかったのに、今は普通に認識してます。
なんの設定もしてないのに、なんでだろう?
どうせWi-Fiでしか使わないから、どうでもいいけど。
仮に、auのSIMカード挿したら、使えるのかな?
今回の話、iPhone使ってる人にはピンとこないかもしれませんが、iPhone3Gに最新のiOS 7を入れるって考えると分かりやすいかな?
- 関連記事
-
- 雑記 13/09/16(月) 台風 (2013/09/17)
- 雑記 13/09/15(日) 解約 (2013/09/16)
- 雑記 13/09/14(土) Android 4.2 (2013/09/15)
- 雑記 13/09/13(金) 13日の金曜日 (2013/09/14)
- 雑記 13/09/12(木) 空気 (2013/09/13)