雑記 13/09/26(木) 300Mbps
もう残るは終電しかないのですが・・・これは明日は終電だというフラグなのでしょうか?
そして、明後日は朝帰り?
帰る時間は日に日に遅くなってるのですが、PCのネット環境は早くなりました。
ネット回線を1Gにしたのに、無線LANだと54Mbpsしか出ない・・・とか思ってたのですが、設定いじったら、300Mbps出るようになりました。

無線LAN親機に、最大300Mbpsって書いてるのに、54Mbpsしか出ないのはおかしなと思ってたんですよね。
倍速設定とか、全く知りませんでしたよ。
何故か標準設定はこれがオフになってるとか。
300Mbpsをアピールして売ってるのなら、はじめから設定しておいて欲しいですよ。
最近の親機なら、11nでも最大450Mbpsだとか。
これって、11acでUSB2.0の子機を使った場合の480Mbpといい勝負じゃないですか。
これなら、11acの子機がなくても、最新の親機に変えるメリットはありそうですね。
PCが標準で5GHzも対応してるので、普通に今より快適になりそうです。
今は、2.4GHzだけだから、300Mbpsだったり、54Mbpsだったりコロコロ変わって不安定だもんな。
新しい親機欲しくなってきた。
しかし、たった一年で無線LANの技術ってすごい進化するのね。
この今の親機、去年買ったところなのに。
- 関連記事
-
- 雑記 13/09/28(土) 休日 (2013/09/29)
- 雑記 13/09/27(金) 終電 (2013/09/28)
- 雑記 13/09/26(木) 300Mbps (2013/09/27)
- 雑記 13/09/25(水) 絶望 (2013/09/26)
- 雑記 13/09/24(火) 残業 (2013/09/25)