ニコパク日誌 06/06/25
さて、昨日書こうとしていたことを書きます。
とあるラジオ番組をたまたま聴いたいたんですが、聞き捨てならないことを言っていたのです。
関東と関西では言い方の違う地名についてです。
まずは日本橋。
これは有名ですよね?
大阪は「にっぽんばし」
関東は「にほんばし」
ここまでは別にいいんです。問題はここから。
いばらきについて。
大阪は「いばらぎ(茨木)」
関東は「いばらき(茨城)」
↑これですこれ!
ガセ言わないで下さい!!
大阪にあるのは「茨木(いばらき)市」です!
市役所にも、駅にもちゃんと「IBARAKI」と表記されてます。
これをどうやって「いばらぎ」と読むんですか?!
因みに自分の記憶が正しいなら、関東の方はは「茨城(いばらき)県」であってると思います。

- 関連記事
-
- ニコパク日誌 06/06/27 (2006/06/27)
- ニコパク日誌 06/06/26 (2006/06/26)
- ニコパク日誌 06/06/25 (2006/06/25)
- ニコパク日誌 06/06/24 (2006/06/24)
- ニコパク日誌 06/06/23 (2006/06/23)