今日は・・・月曜日ですね。
疲れました。
ところで、こないだおおさか東線がついに全線開通しました。
毎日JR京都線から環状線に乗り換えて、さらに学研都市線に乗り換えて放出まで行ってる私が、この日をどれだけ待っていたか。
早速今日の朝から新大阪で途中下車しておおさか東線を使って放出まで行きました。
帰りも、放出からおおさか東線を使って帰ってきました。
はっきり言って、時間的には今までとそう大きくは変わりません。
てか、ほぼ同じです。
ただ、乗り換えの回数が1回減るのがものすごく大きいです。
環状線とか、たった2駅乗っては乗り換えでしたからね。
人も多くてたとえ座れたとしても、一瞬です。
それが新大阪から乗り換えなしで、座って放出まで行けるというのが素晴らしいです。
電車の本数が少ないのがちょっと残念ですけど。
せめて1時間に5本くらいあればまだマシなのですが・・・
今の所座って行けるけど、これから学校が始まったり、新入社員とかが入ってくるとまた状況も変わって来るんでしょうね。
欲を言えば、新大阪で乗り換えなしで、京都線から直接おおさか東線に乗り入れて欲しいです。
新大阪まで行ったのに、また東淀川方向へ戻っていくのがかなり無駄なような気がします。
まぁ、帰りに新大阪の駅ナカで買い物とか出来るのは、ちょっと良いかもしれませんけど。
- 関連記事
-
スポンサーサイト