今日は・・・先週でルルアのアトリエのプレイが終わったので、今日はから新しいゲームを始めました。
だいぶ前にファミ通の懸賞で当選したキャサリン・フルボディです。
多分、当選しなければ縁のなかったゲームでしょうね。
興味はあったけど、買うほどじゃ無いかなって感じだったので。
とりあえず、ちょっとプレイしてみた感じ・・・あ、これパズルゲームなんだ。
よくあるギャルゲー的なのかと思ってたのですが、違うのね。
選択肢を選んで分岐するというのは同じですけど。
パズルが結構難しいですね。
難易度をSAFETYにすれば、パズルが出来なくてもストーリークリアはできるけど、それでは面白くないのでEASYでやってます。
慣れてないとこれでも結構難しいですね。
慣れてきて技を覚えて来たら結構楽しいかもしれません。
それにしても、やっぱりアトラスのゲームは雰囲気がいいですね。
他のゲームメーカーには無い独特の雰囲気があります。
あと、アニメーションパートもよく動いていていいですね。
シュタインズ・ゲート ELITEもこれくらい動いたら良かったのに。
元のゲームの内容にアニメの映像をくっつけただけだったから、結構テンポが悪かったです。
とりあえず、しばらくこれで楽しめそうです。
プラチナトロフィーは・・・難しそうだな・・・
それと、こないだ届いたTrySailのMV集を見ようと思ってPCのディスクドライブにディスクを插入したところが・・・なぜか再生されません。
何やらAACSライセンスキー更新とやらが必要らしいです。
これを更新するには・・・PowerDVDの最新版を購入するしか方法がなさそうです。
つい数ヶ月前までは普通に再生出来てたんだけどなぁ・・・
PCでBDを再生しようと思うと、定期的にソフトを買い直さないとダメということなのか。
セキュリティのためなんだろうけど、めんどくさすぎます。
せっかくビデオを買ったのに簡単に再生出来ないとか、これはBDの普及の妨げになるとしか思えません。
そりゃ簡単に違法コピーばかりされてもダメだろうけど・・・爆発的に普及するものって、だいたいいろんな裏道があるのが普及の理由の一部だったりしますよね。
例えばニンテンドーDSのマジコンとか、PSPのCFWとか。
せっかくPCでBDが見られると思ってわざわざDVDドライブではなくBDドライブにしたのに、見られないんじゃ意味ないです。
BD再生用にPS3を引っ張り出すしか無いのかな・・・
もちろんPS4でも再生できるけど、ゲームのディスク交換するのが面倒なんですよね。
ゲームのディスクとビデオのディスクとドライブを別けてくれたら便利なのに。
それじゃ無駄にコストかかるか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト