今日は・・・M-1グランプリ2021を見ました。
今回も面白かったです。
正直言って、始まって数組は今年はレベル低いかなと思ってたのですが、後半になるにつれてどんどんと面白くなっていきました。
出場順は決まってないはずなのに、どんどん面白くなっていくとかなんか不思議です。
これも笑神籤の力なんですかね?
敗者復活のハライチあたりから一気に空気が変わりましたね。
ハライチも新しい漫才が見られて面白かったけど・・・まぁ、もう2人とも普通に成功してますからね。
それだけ採点も厳しくなるか。
決勝の3組。
これはどれが優勝でもおかしくなかったですね。
ただ、個人的にオズワルドは1本目の方が面白かったかな。
インディアンスは面白かったです。
松ちゃんも言ってたけど、ボケのテンポが速すぎで一部聞き取れなかったボケがあったのが少しもったいなかったかな。
そして、優勝は錦鯉でした。
普通に面白かったので、納得の結果です。
3組とも面白かったけど、一番バカをやってたのが錦鯉でした。
何も考えずに大人から子供まで見られる漫才でした。
この3組はみんな去年も出てたメンバーなんだよな。
去年の採点があっての今年なので、点数が去年より良くなってるのは必然です。
できれば、ミルクボーイとかサンドウィッチマンみたいな名前も知らなかったコンビが出てきて優勝みたいなのも見てみたかったのですが・・・この3組を超えるようなのが無かったので仕方ないですね。
ロングコートダディも悪くなかったんだけど、たしかに漫才なのにほとんどマイクから離れてましたね。
コントの大会だったらこれでも良かったんだろうけど。
ももも、面白かったけど順番が悪かったですね。
まぁ、まだ初出場なので数年後が楽しみなコンビです。
こないだのTHE Wと違って、何も文句のない良い大会でした。
そう言えば、上沼恵美子とオール巨人は結局審査員辞めないのね(笑)
それと、昨日ラスボス前でセーブしてたブルーリフレクション帝ですが、クリアしました。
レベルもカンストしてたので、ラスボスも楽勝でしたね。
これで終わりにしたいところだけど、まだプラチナトロフィーがゲット出来てないので、2周目に突入です。
レベルの引き継ぎがないので面倒かなと思ってたけど、TPの半分を引き継いでるから、意外と最初から結構強かったりします。
レベルもサクサク上がるので、思ったより苦痛ではないです。
ただ、ステルスミッションは2周目でも苦痛ですね。ほんと、このミッションはなにも楽しくないです。今後2度とやらないで欲しいです。
見つかったら戦闘とかならまだいいんだけど、見つかった瞬間1からやり直しだもんな。
ゴール直前で見つかったら、もうやる気失いますよ。
できれば1周で完結するようにして欲しかったけど、2周目でEDに変化があるらしいのでそれをやらせるためにこういう仕様になってるんだろうな。
年内に2周目クリアできるかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト